ASUSのROG Falchion RX Low Profileをレビューします。
基本情報
メーカー | ASUS |
価格 | ¥25,735 |
レイアウト(配列) | 英語配列 |
サイズ | 65%、ロープロファイル |
接続方式 | 有線 |
本体カラー | ホワイト |
本体フレーム素材 | アルミニウム合金 |
キーキャップ素材 | ABS |
検知方式 | 光学式 |
キースイッチ | ROG RX Low-Profile オプティカルスイッチ |
入手方法 | Amazon |
打鍵感について
打鍵感はとても良いです。
ロープロファイル(キーボード本体とキーキャップの背が低い)になっているので、キーボードの高さが低い分、通常の高さのキーボードと比べて長時間打鍵していても疲れにくいです。

打鍵音も比較的小さめで心地よい音になっています。
結論:打鍵感はキーボードの中でも特に良いです。
性能について
反応点は1.0mmで、ラピットトリガーが搭載されていないキーボードの中ではかなり高速にキーが反応します。
ポーリングレートは1000Hzで、ほかのキーボードと変わりありません。
ワイヤレス接続は安定していて、少し距離が離れていてもしっかり機能しています。
また、Fnキー押しながらいろいろな操作ができます。
キーボードだけで動画の再生・一時停止・スキップができたり、画面やキーボードの明るさを変えられたりするので、とても使いやすいキーボードです。
結論:性能はそこそこでゲームもできる性能ですが、デスクワークにも向いていると思います。
ソフトウェアについて

ソフトウェアは、日本語対応で説明がわかりやすいです。
しかし、選択項目が多く、マークだけで内容の判別がつかないので、初めてこのソフトウェアを使用する際は少し混乱するかもしれません。
キーの割り当てもキーボードの機能だけでなく、マウスの機能や音量や明るさの変更などにも設定できるので、いろいろなことがキーボード一つでできます。
キーボードの光らせ方は日本語で分かりやすく表現しているので、自分の思い通りのライティングにすることができます。
結論:最初は戸惑うかもしれませんが慣れればとても使いやすいと思います。
総評
ゲームにもデスクワークにも両方お勧めできる多用途なキーボードです。
60%キーボードなので、デスクの幅を取らず、持ち運びもしやすいです。
ロープロファイルなので腕が疲れにくく、打鍵感も良いのでずっと使っていたくなるようなキーボードです。
性能もFPSなどのゲームでない限り十分であるため、主にライトゲーマーの方におすすめできます。
ワイヤレスキーボードになっているので、値段が少し高いのがネックですがそれを考慮してもとても良い製品だと感じます。
デメリットもいくつかあります。
・日本語配列のモデルがない。
・ファンクションキーがないのでFn + 数字と押す必要がある。
これらを許容できるなら、購入する価値のあるキーボードだと思います。
コメント